







Red Bull Music Academy
若く才能溢れるアーティストたちを支援する、
世界を旅する音楽学校
世界各地でフェスティバル、ワークショップ、レクチャー等を開催し、
16 回目を迎える今年は東京で初開催!
Ryoji Ikeda
1966年生まれ、パリ在住。日本を代表する電子音楽作曲家/アーティスト
世界中で注目を集めていて、音響、映像、物質、物理現象、数学的概念の精緻な構成を用いて、鑑賞者を没頭させるライブ・パフォーマンス、インスタレーションを発表している
そうです。
(ラフォーレ原宿HPより)
Red Bull Music Academy Tokyo 2014 Quoteの動画です。
そんな、池田氏の作品を一目観たいと思い、行ってきました。
5日間だけの開催ともあって長蛇の列。
待つこと1時間半…ようやく順番がきました!
靴を脱ぎ、真っ暗な部屋に移動。
天井にある、3~4つのプロジェクターから
10m×20m程の長方形の枠に映像が投影され、
左右の数個のスピーカーからは、映像に合わせて、
テクノ、エレクトロニカのような
無機質な電子音が、鳴り響いてました。
私は、映像に吸い込まれ。。時を忘れ、無の状態になりました。
ミニマルな音と映像の繰り返し、一定でブレない。
瞬きを忘れるほどで、30分以上見入ってしまいました。
脳内覚醒とは、こういうことを言うのでしょうか?
電子音とは、あまり馴染みのない音と思いきや、
デジタル時代の世の中、普段の生活の何処かしらで耳に入ってくる音。
i phoneのアラーム音や、時計の音、信号機など。。
あらゆる電子音の繋がりが、音を奏で、映像とコラボレーションする。
池田亮司さんの、映像インスタレーション。
好き嫌いはハッキリすると思いますが、私の中では初めての感覚。
無彩色で統一された、変化のある映像が心地よいリズム感で、素晴らしかったです。
昔から、映像作品が好きで、
音楽イベント等では映像をメインに音を楽しむ方です。
と同時に、楽しむ人を観察すること。
楽しんでいる表情や行動を観ることで、ひとつの作品を倍楽しめる気がします。
私の中では、観ている人々も作品の一部なのかもしれません
![test pattern [nº6] : Ryoji Ikeda_d0151827_00371895.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201411/20/27/d0151827_00371895.jpg)
![test pattern [nº6] : Ryoji Ikeda_d0151827_19164963.png](https://pds.exblog.jp/pds/1/201411/23/27/d0151827_19164963.png)
![test pattern [nº6] : Ryoji Ikeda_d0151827_19164940.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201411/23/27/d0151827_19164940.jpg)
こんばんは。
アシスタントのイズシマです!

2014.11.25(tue)
assistant hair show event【紡ぐ】
まだ表に出ていない若い世代による
自発的なクリエイション。
boy/Velo/vetica/LIM/UMiTOS/海と砂原美容室/kilico./FLOWERS/BRIDGE
OPEN 18:00 START 18:30
TSUTAYA o-east
気付けばもうすぐです!!!!!
ワクワク ドキドキが止まりません!!!!!
日々、
何を見てきて
どう感動したのか。
今、試される時がきました!!!!!
こんなにも貴重な時間を用意して頂いた
紡ぐメンバー
アドバイス、応援してくださった
kilico.スタッフ
当日
わざわざ足を運んで頂ける方々に
観に来て良かったと思って頂ける様
kilico.の看板を背負って
最後まで全力で駆け抜けたいと
思います!!!

ファイトー!!
いっぱーつ!!!!!!!!






サトウマイコです。
今回は、サロンワーク以外のお仕事をご紹介致します。
まずは、ヘアメイクのお仕事。
ハンドニットブランド "an/eddy"
ニットクリエイターの蓮沼千紘さんが
デザイン、製作を行うブランドです。
色鮮やかで繊細で、
かわいくてキレイで、
女性が大好きな要素がつまった
とても魅力的なブランドさんです。
今回は、そんなan/eddyの
個展用の撮影に参加させて頂きました。
さっそく仕上がった作品をご紹介致します。




ダウンのウェーブと
編み込みとまとめ髪。
モデルさんのポージングも
プロのバレエダンサーの方に直接ご指導頂いたりと、
とても刺激的な現場でした。
今回の作品も展示される個展、
an/eddy
"ただ、そこに在る”
12/2〜8
アイリーヤードギャラリー
個展の他にも
11/22〜 ラフォーレ原宿 WALL
1/2〜 伊勢丹新宿 解放区
にて、展示、販売します。
私も先日、、
念願の『耳に咲く花』シリーズを
ゲットしました!!


つけるだけでいっきに華やかになるので、
とてもお気に入りです♪
皆様も是非an/eddyを!!!!
そしてお次が、、
ストリートスナップでもお馴染みの website
drop tokyo
<ヘアカタ速報>ネクストへアを探せ!
3回に渡り今の気分のヘアスタイルを作らせて頂く企画。
一作品目が公開されました。

レイヤーをたっぷり入れたウルフロングに
ピンクアッシュのハイライトをMIXさせました。


撮り方も普段のヘアカタログとは全く違い、
新鮮で面白かったです。
特にこれ、、

空がぬけてて、とてもキレイな写真。
歩道橋の上はこんな感じでした。

身体はって頂いております。笑
2回目、3回目も新しいヘアを提案させて頂きますので、
是非、drop tokyo チェックしていて下さいね!!

stylist:maiko sato
アシスタントのコタローです!

秋になり
読書の秋
食欲の秋
映画の秋
など
色々な「秋」がありますが
僕も
本を読み
食欲が湧き
映画を山ほど観てしまいます(笑)
しかし今年の秋は一味違います!!
いままで食べてばかりだった
不器用男子は
料理男子へと変わろうとしています!
いままで料理といった料理を作って来ずに生きてきました。
それではダメだと!
そう思い真剣に料理を作ろうと思いました!
そこで1番に思い立ったのが
「スパイスからカレーを作る」

ガンディーもびっくりなカレーを作りたいと!!!
思い立ちました(笑)
まずスパイスを集めるために向かったのが六本木のアジアンフードスーパーマーケット!

アジアンという名前ですがバリバリのインド人の方が1から教えて下さいます!!
まずは初めてということで
これだけあれば形になるスパイスだけを買いました!
作り方を簡単に説明すると
1.ホールスパイスを炒める
2.玉ねぎ、生姜、ニンニクなどを炒める
3.トマト缶を入れる
4.パウダースパイスを調合する
5.お肉を入れる
6.あとはコトコト
といった流れになります!
そこで出てくるのが
ホールスパイスとパウダースパイス!
ホールスパイスは香り付け!
沢山種類があるのですが一般的なのが

カルダモンホール
匂いはとても独特ですがこれがあるのとないのとでは全然違います!
そして仕上げで入れる

カレーリーフ
よく葉っぱが入ってるイメージがあると思いますが、僕も雰囲気を出したく使っています(笑)
そしてより大事になってくるのが
パウダースパイス!
まずベースとなるのが

ガラムマサラです!
よく聞くワードですよね!
実はこのスパイス、いろんなスパイスを混ぜ合わせて作るスパイスなのです!
カレーを作る上で最低限必要な調合、種類を混ぜ合わせているものなのです!
なので必需スパイスなのです!
そして次が

ターメリックパウダー
色の通り、このスパイスはカレーの色付けをしてくれます!

そしてこれがチリパウダー
とにかく入れ過ぎ注意です!
カレーは辛くなくちゃ!と思い1度多く入れてみたことがあるのですが想像をはるかに超えてしまいました。
あとはこれです

コリアンダーパウダー
カレーには欠かせない辛さの中の甘みを出してくれます!
あとはその他調味料です!


僕はだいたいこの二つは欠かせません!
この調合の時間が1番楽しい!

入れすぎると失敗してしまうので少しずつ足し算していって好きな味にしていくのがたまらないのです!!
まだまだ知識、経験もないですが
もっと上手に作れるようになったら
kilico.スタッフへ差し入れできたら!と思ってます!
そしてそして、kilico.アシスタントが参加させていただくアシスタントヘアーショー
〜紡ぐ〜
11月25日と本番間近となってきました!!!
試行錯誤を重ねに重ね、
着々と準備を進めております!!
まだチケットを買ってない、
気になってるけどー、
という方いらっしゃいましたら
kilico.でご購入いただけます!
ぜひ代官山へいらっしゃった際は気軽にお立寄り下さいませ!!!
当日お待ちしておりますー!!!
夏の終わりに秋冬おすすめコスメをご紹介させていただきました。
今回は最近ヘビーローテーションしているアイテムたちを少しだけ載せたいと思います‼︎
着々と増え続けるコスメ。
毎回がとても大事な出逢いであり、もしかしたらこれを気に入りすぎて一生使い続けるかもしれない、なんて頭のどこかによぎりながらそれを手に取ります。
実際は飽きたり、トレンドもあり、新しくお気に入りを探し、
そのおかげで続けていけるこのコスメブログ。
好みは偏っていますが、顔だけ浮かないメイク、チグハグにならないメイク、オトナでもやり過ぎない遊びのあるメイクをいつも考えてセレクトしています。
では最近のお気に入り。

アディクション アイシャドウ
The Affair 083M
こちらをまぶたと、下まぶたにのせ、さらに眉にもうっすらのせるのが個人的に好きです。

写真は眉だけにのせています。
発色がいいのに、意外と日本人の肌にも馴染むのは、さすが大人可愛いブランド。
さらに赤い色は、くすみが悩みの肌を明るく綺麗に見せてくれると思います。
派手なアイシャドウが苦手だった私も結構しっかりつけています。
その代わり、他のパーツは色を使わず引き算で。
アイラインやマスカラも、できればブラックじゃなく、ブラウンか、グレーにするとキツくならずにいいと思います。

SPURより
こんな風に柔らかくつけたいです。
そしてこちらも、、、ものすごい衝動買いでしたが

CHANEL PROVOCATION 599
メンズライクなファッションに、こんな女性らしいカラーはおすすめです。
グレーやネイビー、カーキなどのくすんだネイルカラーも大好きなんですが、最近洋服の色味が地味めなのでネイルでポイントにするのが気分です。
あと、一見同じに見える絶妙に違う2色を指を変えてランダムに塗ると、単色より深みが出ます。
これは自己満レベルですが笑
ただいま検討中のものもたくさんあるのでまたオススメがみつかったらご紹介させてください‼︎

stylist akiko utsugi