






















ここで、たかはしよしこさんオリジナル調味料をご紹介
エジプト塩をはじめ、色んな食材に使える、万能調味料たち。

●エジプト塩(塩、アーモンド、ピスタチオ、コリアンダー、クミンなど。)

エジプト塩同様なんでも使用可能です。エジプト塩よりハーブの香りは高いです。
●モロッコ胡椒(アンチョビ、コリアンダー、クミン、唐辛子、にんにくなど。)
3つの中では1番ピリッとスパイシー

✴︎春菊とカブとミニトマトのマリネ
(エジプト塩とレモン塩)
✴︎豚肉のロースト
(アルル塩とレモン塩)
✴︎ズッキーニとナスの焼き野菜
(エジプト塩)
✴︎春菊の白和え豆腐多め
(モロッコ胡椒と塩)












こんにちは、山崎です。











はい。制服です。










では!
アシスタントのコタローです!

寒いような
いや、
暑い?
ような
変な気候が続いていますが
体調はいかがですか?
僕はすこぶる元気です!!
先日、親友アパレル経営者roop君(前回の僕の記事に紹介blogあります!)と
roop君のお店、Unrealistic RearityのfeelingAW撮影へ行ってまいりました!
僕はヘアメイクを担当させていただきました!
早朝からエンジン全開!

河口湖を目指し、いざ山梨県へ!

これといった目的もなく
気に入った場所で勝手に撮っちゃうのがroopスタイル

行く当てもなくドライブしながらふらふら撮影していました!



そこで出会ったのが
「笹子トンネル」


心霊スポットとして有名ですが、それは旧笹子トンネルらしく、ここは新しいので違うみたいでした。
ホッとしたような、期待して損したような(笑)




その他にも小道で撮ったり



計画性のないこの感じがとても楽しく、自然な雰囲気がとてもしっくりきました!

僕も自分の作品に、とパシャリ!


今度はモデルさんをkilico.へお招きし
ヘアメイクさせていただこうと思っております!!
こうして外へ出ることで観えるものや
誰かと一緒にやることで感じることが
できることってとても幸せですね!!
2ヶ月スパンでroop君と一緒に何かしよう!と言っているのでまた連載させていただこうと思います!!
Unrealisticreality

そしてそして!
11月25日
アシスタントヘアーショー
紡ぐ

kilico.アシスタント
初参加させていただくことになりました!
kilico.の雰囲気と
新たな顔ぶれのアシスタントの
生の音と髪の融合
Ethnicなショーを繰り広げたいと思っております!
チケットの購入はアシスタントからの購入、もしくはkilico.でも承っております!
代官山でのお買い物のついでに、
蔦屋さんでの至福のひとときのお帰りに、
ぜひkilico.へ足を運んでみてはいかがでしょうか!
私たちもどこまででもチケットを持って足を運ばせていただきます!
それでは
kilico.で元気にお待ちしております!!
イノウエです。
そして女性らしさも忘れないスタイル。
耳周りの厚みを残すとこは、80年代のガールズバンド達に多かったバランスのような…。




パーティーなどにいかがでしょう?
因みに今回のスタイルで使用したスタイリング剤は…。

ジョンマスターオーガニックのシャインオン。
適度なウエット感と輝くようなツヤが特徴です。
サロンで扱っていますので気になる方は是非ご相談くださいね!
ではまたー!!
先日、マイコさんにTHREEのメイク講習に連れて行っていただきました。

メイクモデルをやりながら必死でメモしました!
とっても勉強になり、すぐにでも使える技がたくさんあったので、ポイントを絞って簡単にご紹介させていただきます。
〜ベース編〜
⚫︎メイクアップべース
ファンデーションの前のメイクベースの時点で、髪の生え際と、首の方へ向かって入れ込むように伸ばしていく。

⚫︎ファンデーション
ファンデーションはブラシにとり、下から上(洗顔する時の手の動きと同じ)にクルクル伸ばしていく。

こうすることで、毛穴がカバーできる。
⚫︎コンシーラー


目尻の下、口角の下、この二点が影ができやすいため、ブラシの側面を使いコンシーラーをのせると、目と口がリフトアップされたように見え、顔の印象が全然違って見えます。
これだけで疲れた顔が元気に!
⚫︎パウダー
額、鼻、顎先中心に。
残りは頬に。

〜パーツ編〜
⚫︎眉
真横を向いて眉尻と目尻の角度を合わせる。

ペンシルで眉の毛流れに逆らってかく。

2色使うと立体感が出て良い。
眉頭から半分くらいを明るいパウダー、目尻にかけて暗くしていく。

最後スクリューブラシで整える。
⚫︎アイシャドウ
THREEのシャドウは2色セットでしたのでそのやり方で、、、
二重の幅くらいで暗い方のシャドウをつける。

この骨のくぼみをオーバーしないように、目尻に暗い色を足す。

明るい方の色で、さかいめをぼかし、全体にも馴染ませる。

暗い色で下も縦にぼかす。
線のようになってしまうので横にはスライドさせない。

最後に明るい色で横にスライドさせ馴染ませる。
⚫︎アイライン
目尻からかくとかきやすい。

目を開けた状態で少し幅をだすところの目印をつけ

最初にひいたラインと、目印の間を埋めて少し目尻を太くする。

⚫︎リップ
リップの色を濃く出したい時のテクニック
一度塗って、ティッシュオフして、もう一度重ねる。
ティッシュオフのやり方
ティッシュを二枚に薄く割いて、その一枚でおさえる。

〜まとめ〜
今年は目元にポイントをおくのがトレンドだそうです。
グレイやベージュ、ネイビー、カーキが多い2014-15AWのお洋服に合わせてアイカラーもグレイッシュなカラーが人気だそうです。

そしてとても気に入ってしまったのが、THREEのスキンケアラインです。
フランキンセンス油、ネロリ油、ローズ油、ユーカリラディアータ油などの精油をブレンドしているため、香りがとても良く肌にも優しい。
肌のお手入れ時間が待ち遠しくなるような、そんなアイテムでした。
改めて感じたのは、肌に触れるものだからこそ効果だけでなく使い心地がとても重要だということ。
寝る前の少しの時間、朝のメイクタイム、少しでも心地よい時間にできたらいいなと思います。

stylist akiko utsugi
