

先日、フォトグラファーの横浪修さんの100childrenを見てきました。
小雨の中、ちょっと迷いながら広尾のEMONフォトギャラリーへ!

私が行ったその日のそのあとに井上さんも来てたそうで...すれ違いでした。。

写真のコドモ達がみんな綺麗に髪の毛整えてて、
私:「あれって誰かヘアメイクやってるんですかね??」
井上店長:「えー?お母さん達じゃないの??」
そーーですね!!!納得!

はい、また別の日は、村田朋泰さんの「2」で両国のギャラリーMOMOまで行ってきました。
両国ってどこ??って感じで調べたら電車乗り換え3回...

がんばって行ってきました!1回乗り過ごしましたけど!!!

村田さんは日本のアニメーション作家さん。
Mr.Childrenの「HERO」という曲のPVでアニメーションが使われました。


原作のアニメーションのDVDで持ってるんですが、切なくて泣けちゃいます。
そして今回は、

少しドリーミーでシュール。
絵画と立体と映像とインスタレーション。。。なんでも作っちゃうてんこもりな展示。
人形が動いてるように見える映像って、1秒を撮るのに15回くらい人形を動かすんですが、
それってすごい忍耐力だと思うんです。
いい物を作るために費やす力。。。
製作背景を想像して、私たちももっと頑張らないと!と思う展示でした★
火曜日のお休みにおいしいランチしてきました。
青山にある日本料亭 ありそ亭
お店の雰囲気は落ち着いた和な感じで、高級感があります。
夜はコース料理がメインでちょっと高めですが、昼はそんなに高くないので
気楽に行けちゃいます

この日は、刺身と煮魚、焼き魚の三点盛りの御膳。

スゴくおいしいです。やっぱり魚はいいですね

私、二十歳くらいまで魚が大嫌いで全然食べれなかったんですけど、
やっぱり年齢を重ねると味覚は変わるんですね。
ありそ亭 おすすめです

それと、ちょっと前ですが、すごいかっこいい映画を観ました。
patti smith drem of life
70年代に頭角を現し、、類まれな音楽性、怒りを表現した詩、独自のスタイルを貫く
パフォーマンスでミュージックシーンを刺激し続けてきた伝説のロッカー。パティ・スミス。
私の憧れ、カッコイイと思う女性の一人です。
パティ・スミスを約11年密着し撮り続けてきたそうです。
迫力があって映像もかっこよくて素敵な映画でした。

もう公開は終わってしまってると思うので、DVDが出たら興味のある方は是非

おすすめです
