こんにちは!
イノウエです
今回は普段のサロンワークで
僕が説明する機会の多い
よくある質問
デジタル(ホット)パーマとコールドパーマ(従来のパーマ)の違い
それぞれのメリット、デメリットについて
簡単に説明します

まずはコールドパーマの特徴
・細かめのウェーブ、極端に言うとスパイラルのようなくりくりパーマがかけやすい
・根元からかけれるので、根元からしっかりかけたい方
ペタっとしてしまう方に立ち上がりをつけれる
・髪が濡れている時にウェーブが強く出て、乾くとゆるくなる
・カール力が柔らかいので、ブローやアイロンなどでアレンジしたい方は融通がききやすい
コールドパーマのデメリット
・デジタルパーマに比べると大きめ、ゆるめのカール感を表現しづらく
ウェーブの持ちが良くない
・髪の毛が硬い方はかかりにくい
・乾くとゆるくなる為、濡れているうちにパーマ用スタイリング剤を
つけて自然乾燥など、比較的スタイリングが手間
など。
続いてデジタルパーマの特徴
・コールドパーマに比べて、硬毛などかかりづらい髪にもかかりやすい
・比較的ウェーブの持ちが良く、かかりやすい髪だと半年〜1年もつ人も
・アイロンでまいたような、大きめのカールをしっかりかけれる
・乾かすとウェーブがでてくるので、スタイリングが割と簡単
デジタルパーマのデメリット
・根元からはかけられず、立ち上がりなどは作れず、短すぎるショートにはかけられない
・施術時間がコールドパーマに比べて30分から1時間程度長い
・細かいパーマはかけられない
・くりかえしかけると質感が硬くなってくる。
などなど。
デジタルパーマ参考スタイル
かなりざっくり簡単な特徴と違いですが
おわかりいただけたでしょうか??

ただ
髪質や現在の状態
お客様自身それぞれのホームケア、
なりたいイメージ、質感等によっても
最適な施術内容は異なります!
お客様からホームケアの仕方のヒアリング、髪の状態を判断して
最適のものを選択しますので
気になる方は担当スタイリストに気軽に相談してくださいねー

では!
イノウエでしたー。